top of page
リハビリ1.JPG

回復期リハビリテーション病棟

回復期
リハビリテーション病棟

地域のみなまさまに「安心と生きがい」を永続的に提供する

回復期リハビリテーション病棟とは

脳血管疾患または大腿骨頸部骨折などの病気で急性期を脱しても、まだ医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さまに対して、多くの専門職がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。

チーム医療による専門的サポート

ti-mu-iryou.png

多職種によるチーム医療で、互いの専門性を活かして治療、看護にあたります。患者さま1人ひとりに合わせた計画を立て、脳障害や運動麻痺をはじめとする後遺症の回復や日常生活動作の改善・向上を目指します。入院中のリハビリテーションだけではなく、退院後の生活を見据え、各種手続きや情報提供など、退院し社会や家庭に復帰できるようサポートも行なっていきます。

”充実した診療体制”

手術後の脳疾患や廃用系の
疾患にも対応できます。

”365日毎日リハビリ”

365日毎日、患者さまの状態に合わせたリハビリテーションを提供します。

(最大3時間/日)

”セラピストの充実”

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がそれぞれ専門性の高いリハビリを行う事で、患者さま1人ひとりに合ったリハビリを提供します。

”リハビリ看護”

セラピストと連携し、患者さまのリハビリテーション時間(1日最大3時間)以外の入院生活時間(21時間)においても、看護師・介護士が、患者さまのリハビリを支えます。

2023年1月 生和会グループの一員になりました。

西日本を中心にリハビリを軸にした病院を運用している生和会グループの一員となりました。グループ初の首都圏にある病院になります。生和会グループの回復期リハビリテーション病棟運営の実績と経験を活かし、患者さまの1日でも早い在宅復帰をサポートします。

入院の1日の流れ

nyuinnagare.jpg

病棟生活のすべてがリハビリテーション

1.jpg

回復期リハビリテーション病棟は1日24時間、日常生活動作能力の向上を目指したリハビリテーションの場です。
医師を中心に看護師・介護士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など専門スタッフがチームでサポートいたします。

bottom of page